fbpx

よくあるご質問

各種手続きについて

Q

JAFに入りたいのですが・・・

A

神戸マツダ各店舗にてJAFの加入手続きができます。
詳しくは最寄りの神戸マツダ店舗スタッフにご相談ください。

Q

【登録】Uカーを譲り受けたのですが、名義変更などはどうしたらよいですか?

A

自動車検査証の名義を変更する場合には、使用の本拠地を管轄する運輸支局に【移転登録】の手続きが必要になります。
他の管轄の運輸支局から移転した場合、ナンバーが変わりますので自動車が必要となります。
また旧所有者に氏名、住所等変更がある場合は原因を証する書面が必要です。
詳しい申請方法及び申請必要書類等につきましてはお住まいの地域の運輸支局登録課にお問い合わせください。
詳しくは全国運輸支局よりご案内させて頂きます。

また神戸マツダ特約販売店にて名義変更、移転登録の代行手続きを行っております。
詳しくは、お付き合いのある、または、お近くの神戸マツダ特約販売店の営業スタッフにご相談ください。

Q

【登録】自動車に関わる保険の種類は?なぜ必要なの?

A

自動車保険には「自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)」と「自動車保険(任意保険)」の2種類があります。
自賠責保険は法律によって強制的に加入が義務付けられておりますので、購入時に必ず加入して頂かなければなりません。
ただし、自賠責保険は対人事故だけにしか適用されませんので、事故で相手の車を傷つけたり、道路のガードレールにぶつかり車の一部が損傷した場合等には、自賠責保険の適用がありません。
また、自賠責保険は対人死亡事故による支払限度額が3千万円までです。
その為、万が一のことを考えると、任意で加入することができる自動車保険に加入されることをお勧めいたします。
自動車保険には対人・対物・搭乗者・車両等の様々な種類があり、必要に応じて加入することができます。

また神戸マツダ特約販売店にて自動車保険加入の代行手続きを行っております。
詳しくは、お車ご購入の際に営業スタッフにご相談ください。

Q

【登録】保証の内容は?

A
  • ■保証の範囲

    弊社の出荷時に車に組み付けられている部品(タイヤ・チューブ・バッテリーを除く)に材料上または製造上の不具合が発生した場合、保証書に示す期間と条件に従って無料で修理いたします。
    保証修理の際に部品を交換した場合、取外した不具合部品は、すべて弊社の所有となります。

  • ■別扱いの保証

    次に示す部品は、保証の対象外となります。
    これらの保証基準等の詳細はお近くの神戸マツダ特約販売店にお問い合わせください。

    1. 1. タイヤ、チューブ
    2. 2. バッテリー
    3. 3. 別に保証書が発行されている部品(エアロパーツ等の後付け部品、福祉車両や特装車両等の架装部品等)
    4. 4. マツダ特約販売会社が取付けた部品・用品(オーディオ等)
  • ■保証修理の方法

    保証修理の方法は、保証修理を行うマツダ特約販売会社が相当と判断した方法で行います。
    保証修理においては、修理の内容によって時間を要する場合があります。
    ※保証に関する詳細はメンテナンスノートに綴じこまれている保証書をご覧下さい。

Q

【登録】自動車に関する税金はどんなものがありますか?

A

自動車ユーザーには、自動車の取得・保有・走行の各段階で合計9種類もの税金が課せられています。

  • ■取得段階
    1. 1. 自動車取得税:自家用車は取得価格の5%(営業用・軽自動車は3%)
    2. 2. 消費税:購入価格の5%
  • ■保有段階
    1. 3. 自動車税:自家用車は排気量に応じて10段階に分かれています。(29,500?111,000円/年)
    2. 4. 軽自動車税:軽四輪自家用車で7,200円/年
    3. 5. 自動車重量税:自家用車で0.5tごとに6,300円/年
  • ■走行段階
    1. 6. 揮発油税:ガソリン48.6円/L
    2. 7. 地方道路税:ガソリン5.2円/L
    3. 8. 軽油引取税:軽油32.1円/L
    4. 9. 石油ガス税:LPG17.5円/kg
    5. 10. 消費税:燃料購入価格の5%保証修理の方法は、保証修理を行うマツダ特約販売会社が相当と判断した方法で行います。
Q

【登録】マツダのUカーを購入しました。メーカー保証が残っているのですが、 残りの保証期間を引き継ぐには、どうしたらよいのですか?

A

保証期間が残っている車を入手されたお客様に対しては、下記の条件を満たす場合に限り、残りの期間を保証いたします。

  1. 1. 新たにお車を入手されたお客様が、メンテナンスノートを所持されていること。
  2. 2. 神戸マツダ特約販売店にて保証の継承手続きがなされていること。
    ※神戸マツダ特約販売店で保証継承に必要な点検(12ヶ月点検相当:有料)をお受け頂いた後、神戸マツダ特約販売店が変更項目(お客様のお名前、おところ等)の記入と保証継承した旨の捺印をいたします。
  3. 3. 当該車両が一度も日本国外へ持ち出されていないこと。
    その他にもマツダのUカーに安心してお乗り頂けるよう、充実の保証制度【さわやか保証】【さわやかプラス】をご用意しております。

詳しくはマツダHPにてご案内しております。

Q

【登録】ナンバープレートの文字、数字、色の意味は?

A

ナンバープレート図

※1 神戸

※2 33

※3 み

※4 12-〇〇

  • ■色
    • ・白地に緑文字:軽自動車以外の自家用車
    • ・緑地に白文字:軽自動車以外の営業車
    • ・黄地に黒文字:軽自動車の自家用車
    • ・黒地に黄文字:軽自動車の営業車
  • ■※1

    車が使われている地域(車の車庫がある地域)を担当しているお役所が広島陸運事務所という意味です。
    1県に1ヶ所が基本ですが複数の陸運事務所が地域を分けて担当している都道府県もあります。

  • ■※2

    車の種類を示します。最初は33や55等1、2桁目の同じ数字から始まり34,35,36となります。
    3桁の数字になっている地域もあります。

    • ・大型貨物車:10 ~ 19及び100 ~ 199
    • ・大型乗用車:20 ~ 29及び200 ~ 299
    • ・普通乗用車:30 ~ 39及び300 ~ 399
    • ・普通貨物車:4、6、40 ~ 49、60 ~ 69及び400 ~ 499、600 ~ 699
    • ・普通乗用車(小型乗用車):5,7、50 ~ 59、70 ~ 79及び500 ~ 599、700 ~ 799
    • ・特殊用途車(パトカーなど):80 ~ 89 及び800 ~ 899

    ※他にも0ナンバーや9ナンバーといったブルドーザーなどに使われるナンバーもあります。

  • ■※3

    自動車の区分

    • ・事業用:あいうえかきくけこを
    • ・自家用一般:さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ
    • ・賃渡用(レンタカー):われ
    • ・日本国籍を有しない者が所有する自家用車で国土交通大臣が指定す車:EHKMTYよ
  • ■※4

    その車だけの番号、出席番号のようなものです。
    ・・・0 ~ 99-99まで

Q

【登録】自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)とは?

A

自動車を保有するためには多くの手続き(検査登録、保管場所証明申請等)と税・手数料の納付(検査登録手数料、保管場所証明申請手数料、保管場所標章交付手数料、自動車税、自動車取得税、自動車重量税等)が必要となります。
その自動車を保有するために必要な手続きと税・手数料の納付をオンライン申請で一括して行なうことを可能にしたのが『自動車保有関係手続きのワンストップサービス』です。

詳しくは国土交通省HP内で案内されています自動車保有関係手続きのワンストップサービスをご覧ください。

Q

【登録】希望ナンバー制について

A
  • ■希望できる番号の区分
    1. 1. 4桁以下のアラビア数字の部分のみが自由に選べます
    2. 2. 特に人気が高いと考えられる以下の番号については、コンピューターによる抽選制(月~金曜日受付分を翌週月曜日に抽選)とします。
      抽選制番号《1、7、8、88、333、555、777、888、1111、3333、5555、7777、8888》
      ※特定の地域名表示(品川、横浜、名古屋、大阪、神戸)に限っては別途抽選制番号を設定しています。
    3. 3. その他の番号(抽選制番号以外)の一般希望ナンバーについては、番号が無くならない限り申込に応じて払い出します。
  • ■申込方法:運輸支局に隣接の【希望ナンバー予約センター】の窓口に直接申し込む方法と郵送又はFAX、インターネットがあります。
    詳細な手続きや手数料等につきましては各地域の【希望ナンバー予約センター】にお問い合わせください。

詳しくは国土交通省HP【希望ナンバー制について】をご覧下さい。

また神戸マツダ特約販売店にて希望ナンバーの代行手続きを行っております。
詳しくは、お付き合いのある、または、お近くの神戸マツダ特約販売店の営業スタッフにご相談ください。

Q

【登録】新車を登録するのに必要な書類を教えてください。

A

登録を受けていない車はそのままでは公道を走る事ができません。
このような車を使用する際には運輸支局にて【新規登録】申請をする必要があります。

  • ■申請に必要な書類
    1. 1. 申請書(OCRシート第1号また第2号様式)
    2. 2. 手数料納付書(自動車検査登録印紙を添付)
    3. 3. 完成検査終了証(発行されてから9ヶ月以内のもの)
    4. 4. 自動車損害賠償責任保険証明書
    5. 5. 自動車検査票(持ち込み登録の際に必要)
    6. 6. 定期点検整備記録簿
    7. 7. 自動車重量税納付書(重量税印紙を添付)
  • ■所有者・使用者が同一の場合、上記書類に加えて
    1. 8. 印鑑証明書(発行後3ヶ月以内)
    2. 9. 印鑑(本人が直接申請の場合は印鑑証明書の印鑑(実印)、代理人申請の場合は記名でよい)
    3. 10. 委任状(代理人申請の場合は実印を捺印、本人が直接申請の場合は不要)
    4. 11. 自動車保管場所証明書(住所を管轄する警察署より証明を受けたもので発行後1ヶ月以内)
  • ■所有者・使用者が異なる場合、上記の書類に加えて
    1. 12. 所有者の印鑑証明
    2. 13. 所有者の印鑑
    3. 14. 所有者の委任上(代理人申請の場合は実印を捺印、本人が直接申請の場合は不要)
    4. 15. 使用者の住所を証する書面(住民票又は印鑑証明書)
    5. 16. 使用者の印鑑(本人が直接申請の場合は印鑑証明書の印鑑(実印)、代理人申請の場合は記名でよい)
    6. 17. 使用者の委任状(代理人申請の場合は実印を捺印、本人が直接申請の場合は不要)
    7. 18. 使用者の自動車保管場所証明書(住所を管轄する警察署より証明を受けたもので発行後1ヶ月以内)

※未成年者が所有者の場合、下取車がある場合、下取車抹消の場合等によっては、申請書類が異なってきます。

詳しい申請方法及び申請必要書類等につきましてはお住まいの地域の運輸支局登録課にお問い合わせください
・全国の運輸支局のご案内はこちら

また神戸マツダ特約販売店にて新規登録の代行手続きを行なっております。

詳しくは、お車ご購入の際に営業スタッフにご相談ください。

Q

【登録】登録にはどんな種類の登録がありますか?

A

登録には大きく分けて4つの種類があります。

1. 新規登録:登録を受けていない自動車を新たに登録、検査を行なう手続きです。
使用の本拠の位置を管轄する運輸支局又は自動車検査登録事務所に申請します。

2. 移転登録:登録を受けている自動車で、その所有者に所有権を移すために行なう手続きです。

3. 抹消登録:登録した自動車が廃車となった時や自動車の車台番号が新規登録の時のものでなくなった時に行います。
又、登録した自動車を一時的に運用しなくする時に行います。(再び使用する際には、新規登録となります。

4. 変更登録:登録されている型式、車台番号、原動機の型式、所有者の氏名・名義もしくは住所、又は使用の本拠地に変更があった時に、所有者がしなくてはいけない登録です。

また、神戸マツダ特約販売店にて各種登録の代行手続きを行っております。

詳しくは、お付き合いのある、または、お近くの神戸マツダ特約販売店の営業スタッフにご相談ください。

Q

【登録】登録とは?(登録、ナンバープレートの交付、封印)

A

自動車を路上で使用する際には、その自動車を登録する事が義務付けられています。
登録の基本的な流れは、登録に必要な書類に加えて場合によっては現車(持ち込み登録の場合)を用意し、使用の本拠の位置を管轄する運輸支局又は自動車検査登録事務所に申請するという流れになります。
そこで申請が受理されれば、車両No、車検ステッカー、車検証が交付されます。

Q

車を廃車にしたいのですが、必要な書類を教えて下さい。

A

登録を受けている車を廃車にする場合は【抹消登録】の手続きが必要になります。
まず手続きを行なう前に現在の自動車検査証にて
1. 氏名・住所に変更がない場合 2. 氏名・住所に変更がある場合をご確認ください。

■申請に必要な書類

1. の場合

  • ◎申請書(使用済み自動車の解体の場合のみOCRシート第3号様式の3、それ以外の場合はOCRシート第3号様式の2)
  • ◎手数料納付書(自動車検査登録印紙を添付)
  • ◎印鑑証明書(所有者のもので発行3ヶ月以内のもの)
  • ◎自動車検査証
  • ◎ナンバープレート
  • ◎解体証明書等(大型特殊自動車及び被けん引自動車の場合に必要。解体業者が発行)
  • ◎印鑑(所有者本人が直接申請する時は印鑑証明書の印鑑:実印、代理人が申請するときは代理人名記でよい)
  • ◎委任状(代理人による申請を行なう場合は実印を捺印、本人が直接申請する時は不要)

2. の場合、上記書類に加えて

  • ◎自動車検査証に記載してある所有者の住所が印鑑証明書と異なっている場合には、住所のつながりを証明する住民票等
  • ◎氏名に変更がある場合には「戸籍謄本」または「抄本」

詳しい申請方法及び申請必要書類等につきましてはお住まいの地域の運輸支局登録課にお問い合わせください。
・全国運輸支局のご案内はこちら

また神戸マツダ特約販売店にて抹消登録の代行手続きを行っております。

詳しくは、お付き合いのある、または、お近くの神戸マツダ特約販売店の営業スタッフにご相談ください。

Q

転居したときに、メンテナンスはどこに頼めばいいのですか?

A

転居先でアフターサービスを提供させて頂く神戸マツダ特約販売店のご紹介の為にも、現在(転居前に)ご利用(若しくは購入店)いただいております神戸マツダ特約販売店までご相談くださいますようお願い申し上げます。
転居前ご利用の神戸マツダ特約販売店にて転居手続きをさせて頂いております。
なお、ご都合によりご相談いただけない場合、すでに転居済みの場合にはマツダ(株)コールセンターへフリーダイヤル若しくは郵送にてお申し付けください。
郵送にてお申し付けいただく場合は、誠にお手数ですがメンテナンスノート53ページに掲載の『転居連絡』にご記入の上、切り取って封書にて郵送ください。
転居手続き完了後、転居後の新店舗のご案内をさせて頂きます。

【郵送先 : 〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3?1 マツダ(株)コールセンター】

■ご紹介にあたっては、お客様の個人情報を転居後の神戸マツダ特約販売会社及び
転居前のマツダ特約販売会社に提供することが必要ですので予めご承認ください。

Q

転居や結婚などで住所、氏名が変更になった場合、どうしたらよいのですか?

A

登録を受けている車の所有者の氏名・住所などに変更があった場合は自動車検査証の記載事項を【変更登録】する必要があります。

  • ■申請に必要な書類
    1. 1. 申請書(OCRシート第1号または第2号様式)
    2. 2. 手数料納付書(自動車検査登録印紙を添付)
    3. 3. 変更の事実を証する書面(個人においては住民票または戸籍謄本等)
    4. 4. 自動車検査証
  • ●所有車・使用車が同一の場合、上記の書類に加えて
    1. 5. 印鑑(本人が直接申請する時は認印、代理人が申請する時は代理人は記名でよい)
    2. 6. 委任状(代理人申請を行なう場合は認印を捺印、本人が直接申請する時は不要)
    3. 7. 自動車保管場所証明書(使用の本拠の位置を変更した場合に必要、住所等を管轄する警察署より証明を受けたもので発行1ヶ月以内)
  • ●所有者・使用車が異なる場合、上記書類に加えて
    1. 8. 所有者の印鑑
    2. 9. 所有者の委任状
    3. 10. 使用者の住所を証する書面
    4. 11. 使用者の印鑑
    5. 12. 使用者の委任状
    6. 13. 使用者の自動車保管場所証明書
    7. 14. 自動車損害賠償責任保険(使用者が変わらない時は不要)

詳しい申請方法及び申請必要書類等につきましてはお住まいの地域の運輸支局登録課にお問い合わせください。
詳しくは全国運輸支局からご覧ください。

また神戸マツダ特約販売店にて変更登録の代行手続きを行っております。

詳しくは、お付き合いのある、または、お近くの神戸マツダ特約販売店の営業スタッフにご相談ください。